京都市ホームページ ⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/
商業、中小企業関連 ⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/soshiki/7-10-0-0-0.html
補助金事業に関するお知らせ ⇒ 補助金事業の案内
■令和6年度「京都市輝く地域企業表彰」の対象事業者を募集について
京都市では、地域に根差し、地域と共に継承・発展する企業を「地域企業」として市民ぐるみ・地域ぐるみで応援するため、平成31年4月に「京都市地域企業の持続的発展の推進に関する条例」を施行しました。
この条例に掲げる「地域企業」の理念の共有、及び「地域企業」としての実践の促進を図るため、令和6年度「京都市 輝く地域企業表彰」の対象となる事業者を募集しています。
◇募集期間
令和6年7月18日(木曜日)~9月27日(金曜日)午後5時半必着
案内リーフレット ⇒ 京都市輝く地域企業表彰
京都市ホームページ ⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000329243.html
■環境政策局からのお知らせ
「ごみゅにけーしょん」
⇒ごみゅにけーしょんvol.53
ごみ搬入手数料の改定 他 ⇒ ごみゅにけーしょん Vol.52
■令和6年度「資源物店頭回収促進支援事業」の募集を開始
京都市では、資源循環の一層の促進や市民の皆様の利便性の向上を図るため、店頭での資源物回収を新たに実施する小売事業者に対して、「資源物回収容器の購入」や「回収に係る表示物の作成」等に必要な経費の一部を助成する制度を創設し、8月1日から令和6年度の募集を開始しました。
■募集期間 : 令和6年8月1日(木曜日)~同年10月31日(木曜日)
■対象事業 : 小売事業者が、新たに店頭回収を実施する際に必要となる回収容器等の
購入及び設置等
■対象者 : 市内に店舗を有する小売事業者
■助成金額 : 対象経費の1/2
■「過大・過剰包装」の抑制についての要請
⇒ 京都市からの要請 ⇒ 過大・過剰包装の抑制について
■「令和6年度「京都市地域商業新展開支援事業」支援対象商業者グループ等の募集について
京都市では、令和5年度から、商店街等へのコーディネーターの派遣等を通じて、地域商業者が一体となって飲食・買い物・体験等の商業コンテンツを創出・育成し、広くPRする取組を支援するほか、商店会等が若手や非会員を取り込みながら組織の再構築・活性化を目指す取組を支援する「京都市地域商業新展開支援事業」を実施します。
令和6年度の支援対象商店街等を募集を行っています。
■ごみ搬入手数料」を令和7年4月1日から改定します!
現行100kgまでごとに1.000円を10kgまでごとび150円に改訂し
◆100kgで1,000円になります。
ご案内 ⇒ 改定ごみ料金
■ 令和6年度京都市中小企業金融のしおり
■「UnionPay カードキャンペーン」の参加店舗の募集について
この取り組みは、インバウンドの本格的な再開を見据え、令和6年1月11日(木)に、京都市が銀聯国際(UnionPay)日本支社と地域活性化包括連携協定を締結したことを受け、今後、同協定に基づき、外国人観光客に対する京都観光についての情報発信や京都観光モラル・マナー啓発をはじめ、伝統産業の振興、観光消費拡大に繋がるキャンペーン等を連携して実施し、持続可能な京都観光の実現と地域活性化の推進に取り組んで行くものです。
⇒ UnionPay京都市地域活性化キャンペーン参加加盟店募集のご案内
⇒ 京都市ホームページ
■ごみ減量推進会議からのお知らせ
〇機密書類リサイクルサービス利用者の皆さまへのお願い
京都市ごみ減量推進会議では、「機密書類リサイクルサービス」利用されている方々に
正確な箱数申請等のお願いを行っています。
・1回当りの回収は3,950㎏までです。
・3,950㎏を超える場合は、超過料金が必要です。
※過積載は荷主の責任も問われます!
詳細案内 ⇒ 機密書類リサイクルサービス利用者サービスについて
〇『太陽光パネル リサイクル施設見学会』のお知らせ
・日時:令和6年12月17日(火) 13:30~16:30
・集合:13:20 市営地下鉄・近鉄「竹田駅」 西口(高速高架下)
・訪問先:近畿電電輸送株式会社 八幡リサイクルセンタ(八幡市岩田六ノ坪)
・行程:13:30竹田駅発→施設見学14:00~15:00
→京エコロジーセンターへ移動 講義と質疑応答15:30~16:30(エコセンにて解散)
・定員:40 名(1 団体2 名まで。事前申込制/定員超過の場合は抽選。)
・申込:12 月5 日(木)17:00 までに下記URL よりお申込みください。
*12 月10 日までに、御参加の可否をお知らせいたします。
※お申込み ⇒ https://peatix.com/sales/event/4158830/tickets
詳しいご案内 ⇒ https://kyoto-gomigen.jp/works/346.html
◯『藤袴と和の花展』のお知らせ
詳しいご案内 ⇒ https://www.kyoto-ga.jp/special/wanohana2024autumn/
・期間:9 月 27 日(金)から 10 月 14 日(月・祝)
(除く:9 月 30 日(月)、10 月 7 日(月))
・時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
・会場:梅小路公園「朱雀の庭」
・料金:200円(小学生以上)
主催:京都市都市緑化協会
〇お店の「プラスチック調査」についての報告・説明会について
講師:堀 孝弘氏(元 ごみ減事務局職員)
協力:NPO法人 環境市民
・開催時間は1時間程度を予定しています。
・会場はご用意ください。(皆様が集まりやすく、電源があるところならどこでも結構です。)
・先着順で受け付けいたします。
10月19日(土) 10時~
10月19日(土) 14時~
10月19日(土) 17時~
10月22日(火) 10時~
10月22日(火) 14時~
10月22日(火) 17時~
10月26日(土) 10時~
10月26日(土) 14時~
10月26日(土) 17時~
詳細なご案内、お申し込みは次のリンクから
◯多文化まつり in かもがわデルタフェスティバル
・会場:希望の広場(養正児童公園/左京区田中馬場町6-2) ※出町柳駅から徒歩5分
*入場無料、予約不要
・主催・問合せ:かもがわデルタフェスティバル実行委員会
ご案内 ⇒ https://deltafes.com/
◯『発火を防ぎ、都市鉱山を目指せ!』
主催:般社団法人JBRC、リネットジャパンリサイクル株式会社
リチウムイオン蓄電池の回収システムに関するアイディア募集(11/22〆)
ご案内・応募方法⇒ https://www.lithium-ion-battery-challenge.nedo.go.jp/idea.html
・リチウムイオン電池等の発火物が原因になる発煙・発火トラブルについて
⇒ https://www.jcpra.or.jp/municipality/dangerous/tabid/757/index.php#Tab757
・リチウムイオン電池の適正な処理方法について(京都市)
⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000280205.html
◯「サステナアワード2024」動画作品 募集開始(11/15〆)
サステナブルな取組を国内外に発信しませんか?
・主催 :あふの環 2030 プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~
・共催 :一般社団法人 AgVenture Lab
・事務局:農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ地球環境対策室
(協力:消費者庁、環境省)
ご案内 ⇒ 農林水産省からのご案内
〇今年もチーム”エンウィクル”
詳細案内 ⇒ 私たちのSDGs2024~繊維製品の循環をめざして~
繊維製品の廃棄から生まれる環境負荷の低減に向けて、
関西で学ぶ大学生と研究者が連携し結成したチーム”エンウィクル”による、繊維製品の循環をテーマとしたイベント。
⇒ チラシ
日時:9/12(木)10:00~19:00
9/13(金)10:00~18:00
場所:京都文化博物館別館
9/12 13:00~「脳には “飽きるサイクル” がある ~ヒトが同じ服を着続けない理由~ 」
黒川伊保子氏((株)感性リサーチ代表取締役 脳科学者、実業家、エッセイスト)
9/13 13:00~「 京都の風呂敷 ~先人たちのくらしと布~ 」
小山祥明氏(宮井株式会社 企画開発室長 学芸員)
そのほか、学生ファッションショー、出展企業と学生のトークショーや
ワークショップなど、盛りだくさんです。(申込不要)
〇「家庭での食品ロス実態調査2024」のモニターを募集!(謝礼あり)
京都市の廃棄物行政に協力されている京都府立大学が「家庭での食品ロス実態調査」で協力いただけるモニターを募集しています。
多くのみなさまのご応募をお待ちしております。
●募集期間
9月1日(日)~9月15日(日)18時
●実施期間
前期(11月頃の4週間)と後期(翌年2-3月の2週間)の合計6週間
●実施内容
・家庭で食品ロスの専用ごみ箱への分別排出
・食品ロス削減行動のアプリでの記録
・アンケート回答(3回)
・説明会への参加又は動画視聴
●募集対象
30歳以上、世帯人数2人以上の家庭で食事の支度や買物を日ごろ行っており、スマホ又はPCを使用して専用アプリを使える方
●募集人数 120名程度
●謝礼 6,000円(QUOカード)
詳細案内 ⇒ 「家庭での食品ロス実態調査2024」のモニターを募集!
〇企業向け講座「森林づくり体験学習会(2日間コース)」のご案内
~森林づくりや木材の利用など身近にできる環境貢献の取組について学ぼう~
入門講座と木工ワークショップ、森林づくりワークショップを通じて、
森林づくりを行うための情報と体験を提供します。
森林づくりへの参加や木材を活用することで、持続可能な社会に貢献できる
企業活動を広げるため、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
講座名:森林づくり体験学習会
※ 会場開催全2回を通してご参加いただく前提の内容です。
日 時:第1回 2024年 10月7日(月) 13:30~16:30 (13:00開場)
第2回 2024年 12月19日(木) 9:00~16:30 (9:00集合)
会 場:第1回 京都経済センター 6階 京都工業会会議室
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
第2回 ハピろー!の森 京都(南丹市内にある府民の森ひよし)
(JR二条駅西口ロータリー9:00集合、貸切バスへ乗車
または、乗用車等で会場へ直行、木工研修館10:00集合)
講 師:公益社団法人 京都モデルフォレスト協会 ほか
対 象:環境にかかわる課題に関心をお持ちの企業の皆様
特に中堅・中小企業の事業者様
定 員:30名(先着順)、1社から複数名に参加いただくことも可能です。
参加費:京都工業会会員 27,500円 / 会員以外 41,250円(いずれも税込)
お問合:公益社団法人 京都工業会
TEL: 075-353-0061、email: info@kyokogyo.or.jp
⇒ 詳細案内・お申し込み
※申込締切:2024年9月27日(金)
〇セミナー 『市民が主役 脱プラスチック新潮流』のご案内
◇日 時:9月21日(土・祝)13:30開場 14:00~16:30
◇会 場:京都市経済センター 3-H(京都市下京区四条通室町 東南角)
◇定 員:40人(申込先着順)
◇参加費:無料
◇対 象:高校生以上、どなたでも。お子さん同伴OK(ただし託児はありません)
◇内 容:スーパーマーケットプラスチック調査結果と減プラ事例紹介、フロアとの意見交換
・京都の事業者さん(予定)
・エコ~るど京大 安藤悠太さん
・くるん京都 佐藤文絵さん
・しがローカルSDGs研究会 辻愽子さん・環境市民グリーンコンシューマーグループリーダー堀孝弘
・主 催:認定NPO法人環境市民
・問合先:電話 075-211-3521
詳細なご案内 ⇒ 『市民が主役 脱プラスチック新潮流』
お申込み ⇒ お申込みフォーム
〇「あなたの声を「エネルギー意見箱」に!!」
~グリーントランジョン2023で行こう!~
エネルギーの政策に向けて、一人で意見を考えるのは難しい
専門家のお話を聞いて、皆で意見を考える機会に。
日時:9月24日(火) 14:00~16:00
場所:大阪産業創造館 & Zoomミーティング
1) 基調講演 朴勝俊さん(関西学院大学教授)
2) 意見サンプル・プレゼンテーション
3) みんなで意見作成
参加:無料
お問合せ
全大阪消費者団体連絡会 電話06-6941-3745(平日10-17時)
主催:関西消費者団体連絡懇談会(コンシューマーズ京都ほか)
ご案内 ⇒ あなたの声を「エネルギー意見箱」に!!
お申込み ⇒ お申込みフォーム
◯くるん京都さんからのお知らせ
\あつまれ!夏休みのこどもしょくん!/
ゲーム作者とボードゲーム「みんなのごみ」で遊んで、ごみハカセになろう!
ゼロエネの涼しい室内で、ボードゲーム「みんなのごみ」
で遊びつつ、ごみについて考えてみましょう。
今回はゲームの作者のひとり、ごみのことならなんでも聞いて!
の大関はるかさんからレクチャーしてもらえるという贅沢企画。
夏休みの自由研究ネタにもなりそうですよ。
子どもも大人も、お気軽にご参加ください!
ご案内 ⇒ ゲーム作者とボードゲーム「みんなのごみ」で遊んで、ごみハカセになろう!
日 時|7/25(木)10~12時
会 場|ゼロエネオフィス壬生(有限会社ひのでやエコライフ研究所)
京都市中京区壬生天池町27-4
075-708-8152
(JR二条駅より徒歩10分/阪急大宮駅より15分)
参加費|無料
対 象|小学生以上(低学年は保護者同伴で)
定 員|10名(事前申込優先)
主 催|くるん京都
⇒ お申込み方法
◯セカンドハーベスト京都さんからのお知らせ
『社内で、団体内で呼びかけてフードドライブを開催してみませんか』
フードドライブは、食べきれない食品を支援に活かす仕組み。特に6月と11月は、子どもたちへの支援として多くの食品が必要です。
今から準備して、社会貢献に参加してみませんか。
ご案内 ⇒ 取組事例や、貸出備品、申込・お問合せ
◆京都市ごみ減量推進会議が「企業向け、市民向け 講座のテーマや講師案」を募集!
当会議では、企業向けや市民向けに講座や見学会を実施していますが、今、知りたいテーマや、この方の話を聞きたい、こういうところに見学に行ってみたいなど、皆さまからのご意見をお聞かせください。
ご案内 ⇒ 講座の「テーマ」「講師」希望調査
◆令和5年度の京都市のごみの市受入量・焼却量・最終処分量のすべてがピーク時
(平成12年度)以降、最少となりました。
■令和5年度のごみ量(5月30日)
<「京・資源めぐるプラン」における目標指標の状況>
市受入量:37.2万トン(対前年度比▲0.8万トン、2030年目標まで0.2万トン)
ごみ焼却量:33.8万トン(対前年度比▲0.6万トン、2030年目標まで0.8万トン)
最終処分量: 4.5万トン(対前年度比▲0.2万トン、2030年目標まで0.1万トン)
<令和5年4月から開始した「プラスチック類」収集の状況>
収集対象がこれまでの「プラスチック製容器包装」に、新たに「プラスチック製品」が加わったことで、前年度から+0.08万トン、+7.2%増加し、1.17万トンとなりました。
◆「ごみ100人の声・メッセージ」を募集しています!
京都市ごみ減量推進会議が、暮らしの中から出てくる”ごみ”について”ごみ”との上手な付き合い方や”ごみ”について想うこと、また、新しい提案などを募集しています。
◆お知らせ
⇒ 京都市ごみ減量推進会議からのお知らせ
◆募集内容等詳細
⇒ ごみ100人の声 メッセージ大募集
◆ごみ減量推進会議ホームページ
⇒ https://kyoto-gomigen.jp/